家計簿をつける

2011年8月3日 日常
今月から【家計簿】を付けることにした。
以前も付けていたことがあるが、目的を達成したのでやめた。その目的とは、自分がいったいどれだけのお金を何に使用しているのかを知るためだった。そして、何が原因でこんなにお金がないのかを知ることだった。
当時の家計簿を見てみると、1番多かったのは食費だった。そのころは一人暮らしだったので、外食も多く1カ月で3万~4万ぐらいは費やしていた。加えてお菓子代にも毎月5千円ぐらい費やしており、自分の体重を維持するのに一役買っていたのだろう。
2番目に多かったのは、マジック代だ。はじめて家計簿をつけた月は5万円も使っており、さすがにやばいと思ったのか、次の月からは2万円ぐらいに抑えられていた。ただ、その後の経過を見てみると、特に食費やマジックに費やすお金が減る様子もなく、「何にお金を使ってこんなにお金が足りないのだろう」という疑問を解決するだけで終わってしまったようだ。
当時の目的はあくまでもお金がない原因を知ることで、それを改善しようとかいう強い意志はなかったように思われる。

さて、この度新たに家計簿をつけようと思ったのは、収入が減ったことによる危機感からである。2月末から3月末にかけて病気のため入院したが、生命保険や健康保険からお金が下りたので、多大な入院費用を支払ったにも関わらず、財布の中身は一時的にプラスとなった。
そこで調子に乗って高額な服やら財布やらを購入しているうちに、再び入院することとなってしまった。ここで問題となったのは、以前は入院中は会社が有給扱いになっていたが、その時に有給を全て使用してしまったので、今回の入院では単なる休みとしてカウントされてしまった。
残念ながら再び入院することは想定外であって、しかも当たり前の話だが会社をただ単に休むと給料は出ないのであって、それはあまりにも想定外すぎた。
給料が入ることを前提に高額な商品を購入したのであって、しかも以前の入院費も合わせて全てカードで支払っていたので大変なこととなった。入院中にちょこちょこ親に通帳を更新してもらっていたのを見て「あ、やべっ!」とか思ったもんだ。まあなんとかなったけど・・・。

今回もかなり長いこと入院したので、かなりの生命保険代が入った。しかし、会社からの給料はまだ入らないし(しかも厚生年金とか住民税とかは支払わないといけないし)、検査のため週一ぐらいで休んでいるので、給料をもらっても以前より少なくなる。そんな中で、とりあえず銀行にお金あるからみたいな感覚でどんどんお金を使ってたら、またとんでもないことになる。そうならないためにも、もらった月給以上にお金を使わないように監視しなければならない。まずは日々使ったお金を毎日把握して、自分がこんなにもお金を使ってるんだということを認識していきたいと思う。
お金はいくら入ってきて、いくら出ていくか、ただそれだけだ。入ってきた以上に使わなければ、減ることはない。きちんと(?)予算を組んだので、日々チェックを行い、その予算内に収まるようにコントロールしていきたい。
ただ、実際には家計簿をつけることで、お金の出入りを厳密に管理しようとは思わない。毎日自分がどれだけお金を使って、あと予算がどれくらいあるかを日々確認することにより、使いすぎないよう意識付けができればいいなと思う。
今月が終わるころにはどうなっているか楽しみである。



お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索